2019年10月13日日曜日

著作権利用のお問い合わせよりー1

絵本「やさいのおなか」の問い合わせもたくさんありました。以前は掲示板で問い合わせについてお答えしていましたが、今はメールを直接送っていただきお答えしています。その中からいくつかご紹介します。

                  *                 

きうち かつ 先生 はじめてご連絡させていただきます。 
兵庫県豊岡市立図書館但東分館の西村範子といいます。 当館では、2か月に1回高齢者福祉施設を訪問して絵本や紙芝居の読み聞かせ会を行っ ております。 読み聞かせ会では、視力の弱い方にも楽しんでいただけるように、絵本や紙芝居をプロ ジェクターで拡大投影して使用させていただいております。
このたび、きうち先生の著作『やさいのおなか』を読み聞かせ会で使用させていただき たきたく利用の許諾をお願いしたいと思います。 下記の通り利用させていただかいたいのですが、よろしいでしょうか。
2.利用形態 
高齢者対象の読み聞かせ会で、絵本をプロジェクターで拡大投影して読み聞かせた い 
3.利用方法 
対象者 高齢者福祉施設利用者 30人 会場名 特別養護老人ホーム けやきホール 入場料 無料 使用期間 令和1年6月20日 1回 
どうぞ、よろしくお願いいたします。 

西村範子 様 
はじめまして、木内です。 ご連絡ありがとうございます。 お問い合わせについて、お答えします。 
「やさいのおなか」をプロジェクターで拡大投影して読み聞かせを行うことを、許可しま す。 2018-6-11のオフィシャルブログで「著作物の利用について」ルールを一部変更しました。 絵本を複写機で拡大コピーすることは許可していませんが、プロジェクターやパワーポイ ントうやキーノートで拡大投影して見せることは許可しています。
 http://yasainoonaka.blogspot.com/2018/ 
皆さんで楽しんでください。 
*************
木内 かつ 様

北海道鵡川高等学校で図書を担当しております、水尾悠起子と申します。
この度は、木内様の絵本の利用許可を頂きたく、メールを差し上げました。

今年度、6月21日(金)に行われます、北海道高等学校文化連盟図書専門部苫小牧支部地区大会にて「絵本セラピーR」を実施することになりました。北海道苫小牧地区の高校生を対象に、絵本の魅力を伝えたり、絵本を通じて自分自身を見つめ直したりする研修会になります。
その際に、木内様の「やさいのおなか」を使用したいと存じます。
出版社の福音館書店様に著作物利用許可申請書をお送りしたところ、木内様に直接連絡するよう、メールアドレスを教えて頂きました。

何卒よろしくお願い致します。
また、福音館書店さまにお送りした「著作物利用許可申請書」と同じものをPDFファイルにて添付させて頂きます。

北海道鵡川高等学校 
教諭  水尾 悠起子

水尾 様

はじめまして、木内です。
ご連絡ありがとうございます。
お問い合わせについて、お答えします。

絵本「やさいのおなか」をスキャンしてスクリーン投影することを許可します。
絵本をスクリーン投影する時には、実物の絵本も見せてください。
著作物の利用については、オフィシャルブログをご覧ください。

高校生を対象にした絵本セラピーは定期的に開催されているのでしょうか?
ぼくも高校生を対象にした特別授業を行なっています。
4月には沖縄県の石垣島で、高校生を相手に特別授業をしてきました。
絵本は小さい子どもたちが楽しむものと思っている生徒が多いので、
高校生にも読んでもらいたい絵本を紹介しています。
絵本セラピーを体験した高校生の感想などを聞けたら嬉しいです。
楽しい研修会になるよう頑張ってください。
応援します!

木内 様

「やさいのおなか」の利用許可、誠にありがとうございます。
ブログの方も確認させて頂きました。

今回の研修は地区の高校の生徒が集まる研修会で、毎年実施内容が変わるのですが、本校では絵本セラピストの方とのつながりがあり、ここ5~6年ほど、毎年実施して頂いています。それをもっと多くの生徒に体験してもらいたく、地区の研修会にも提案した次第です。
木内様の仰るとおり、生徒も教員も「絵本は小さい子どものもの」だと思っている者が多いですが、絵本セラピー実施後には新たな発見があり、驚かされます。研修会後には、ぜひ感想をお伝えしたいと思います。
多くの人に絵本の魅力が伝わる研修会にしたいと思います!

鵡川高校 水尾悠起子


木内 様

北海道鵡川高校の水尾と申します。
先日は、北海道高等学校文化連盟図書専門部苫小牧支部地区大会にて実施する「絵本セラピーR」にて、「やさいのおなか」の使用を許可して頂き、ありがとうございました。
お陰様で、6月21日(金)に無事終了することができました。
「やさいのおなか」を読み聞かせで聴いた高校生の感想文を添付いたしますので、ご覧ください。
当日は一日の研修会で、午前の部に絵本セラピーを行い、そのいちばん始めに「やさいのおなか」を読み聞かせて頂きました。
違う高校の生徒同士で班をつくり、感想等をシェアリングしたのですが、「やさいのおなか」をアイスブレイク的に用いました。
一日を通して、「小説も良いけど、絵本も読んでみたくなった」と言って帰る高校生もいて、研修会は成功したのかなと感じています。
どうもありがとうございました。

北海道鵡川高等学校 
教諭  水尾 悠起子

令和元年度北海道高等学校文化連盟苫小牧支部図書委員研究大会 感想まとめ 
絵本セラピー「やさいのおなか」
気分を和らげ、交流を深める一歩目にいいと思いました。/ 意外と分からない野菜が多かった。/  案外難しいと思いました。/ 大体の野菜が分かったけど、きゅうりだけ分からなかったり、高校生になってもこういう 絵本でも楽しめるんだなと思った。 /  普通に難しくて、全然分からなかった。心の氷が溶けました !  /  野菜の断面がおもしろかった。/  今まで野菜の断面など気にして見たことがなかったのでおもしろかったです。 /  ふだん野菜を食べるときにおなかを見ながら食べたいと思った。/  やさいの断面は、普段あまり気にして見ることがなかったので、おもしろかったです。こ れから、少し断面を見るようにしたいです。/  野菜の中身が白黒で出て、他の人と考えれておもしろい本だと思いました。/  野菜をよく見ようと思いました。断面を描いたのか、印にしたのか知りたいと思いました。/  参加型の絵本で、白黒の絵本で問いかけることによって、大人の固定観念を柔軟にし、自由な発想を促進し、コミュニケーションの一環にもなるということに、絵本のおもしろさを 感じた。皆わかるけれど、難しいという絶妙なバランスもいいなと思った。/  さつまいも以外は当てられました !  トマトとたまねぎはちょっと悩みましたけど・・・。 やっぱり色って大事なんだなと思いました。「やさいのせなか」もあると聞いたので、書店 で探してみたいです。/  野菜の姿の先入観に気付いた。今まで当たり前に見ていたものでも知らない姿があること をひしひしと感じた。/  白黒で出題されると意外にも分からないものもあって面白かった。/  自分がいつも物をあまり観察していないと思った。野菜に限らずもっと色々なものを見た いと思う。/  ピーマン、トマトの難易度がすごく高いと思いました。/  野菜の断面を見る機会があまりないので、新鮮でした。/  中々どれも面白い構造をしていた。野菜に限らずどんなものでも白黒にするとわかりにく いものかもしれない。断面図をおなかと言うのはかわいらしい表現だと思った。/  案外野菜を当てるのが難しかった。やさいのせなかにも挑戦してみたいと思った。/  「やさいのおなか」という意味が最初わからなかったけど、野菜の断面のことだとわかり、 なるほど!と思った。「やさいのだんめん」という題名より「やさいのおなか」という題名 の方が優しくて想像力がふくらむような気がして良いと思った。/  普段食べている野菜が白黒になるだけでイメージががらりと変わってびっくりしました。/  ピーマン好き。おもしろい。/  野菜の断面に集中している面白い本だと思った。/  普段見ているような野菜でも、断面に注目したことがなかったから、気にしてみようかな と思った。高校生でも楽しく見れた。/  普段気にしない違った点に注目していておもしろかったです。やさいのせなかも気になり ました。 普段見る野菜も白黒だと分からなかった。色は大切なんだと絵本で学べた。/  野菜の断面図、白黒の断面図は普段意識することないとこなので、とても面白かった。背中の本も読んでみたい。 /  思っていた以上に断面図で当てるのが難しかった。/  野菜って黒かったら、けっこう何かわからないんだなぁと思いました。/  やさいの断面図に着目したのはとてもユニークだと思いました。自分が親になったら子供と一緒に読みたいです。 / 普段気にしてなかったからわからなかった。/  絵本ならではの絵を使って考えながら読めてよかったです。/  意外とやさいの断面図をみてなかったなと思った。/  色があるのとないのでは普段みている野菜とは全く違ってみえ、色の大切さに気付かされ ました。/  自分が食べている野菜なんかも以外と分からないものだと思った。/  いままでに読んだことのない新しいタイプの絵本で面白かったです。/  普段、食べたり見たりしている野菜でも色がないだけで全然分からなかったです。その分、 想像力をふくらませられるなと思いました。/  白黒のシルエットから野菜を当てるのは、思っていたよりも難しかった。/  普段食べているものの断面図というのはすごくおもしろかったです。なかなかないジャン ルの絵本だなと思った。/  白黒にするとわからないものもあって、おもしろかったです。やさいのせなかをよんでみ たいと思いました。/  物の見方によって色々な側面があるということに気付かされる面白さを感じた。/  白黒のシルエットだけだと何の野菜か分からなかった。おもしろい絵本だと思った。/  分からない野菜もあったがすごく楽しむことができた。/  やさいの断面の影を見て、何かの野菜かを当てる絵本   何の野菜かを皆で見て、名前 を言うことで交流が深まる気がする。/  アイスブレイクという意味を初めて知った。案外難しかった。/  他の本にないような内容で良かった。/  白黒にすると意外に分からなかった。面白い。やさいのせなかもあるらしい。/  色で判断しているものが多く、意外とわからないものが沢山あった。/  シンプルだけどあまり意識しない部分に着目しているから読んでて楽しい。/  色、人間意外と色別で判断している。/  やさいは切ってみないとわからない。考えて答えることがあって楽しい。/  自己紹介につなげやすかった。読んだことあった。/  クイズになっててすごい楽しかった。ほかの本も読んでみたいと思った。/  いつもとは違う所から物事を見るといろんな発見があるんだと改めて感じることができ た。 意外とわからないものもあっておもしろいなと思いました。/  作者の人には野菜がこんな風に見えているのかと思うと面白い絵本だなと思いました。/  こども心をくすぐられる本。いつもとちがったようにみるとなにかわからなくなるんだと 思った。/  まったくわからなかった。/  やさいの表面をあまり見たことがなかったので、わからないやさいが多かったです。/  タマネギとネギのおなかを間違いを見分けられる事ができなくて悔しいです。/  野菜の断面図をじっとみるのもおもしろいなと思いました。家にかえったら、いろいろな やさいのだんめんずをみてみようと思いました。/ふだんやさいのなかをみてないことに気がついた。全体としては一部は緊張がとけたかも しれない。/  色々な野菜の中があって面白かった。/   幼稚園の子には、少し難しいけど、小学校低学年ぐらいでは楽しめそう。普段野菜の中身 を見ることはないので「こうなんだ~」という楽しみがあっておもしろい。/  断面図が白黒だから難しかった。断面図が他の野菜と似ているからまちがえてしまう。/  見ている側も声を出して楽しめたので面白かった。/  知ってる野菜でも断面とシルエットで全く分からなくなりました。 

 水尾 悠起子 様
こんにちは、木内です。
ご連絡ありがとうございます。
研修会が成功してよかったですね。
「やさいのおなか」は他の読み聞かせボランティアさんも最初に使われることが多いようです。
絵本は子どもだけのものと思っている大人には、意外性がある作品ですし子どもと一緒に楽しめます。
絵本に慣れていない子どもでも集中して見てくれます。

高校生の感想文ありがとうございます。
素直な高校生らしい感想だと思いました。
絵本に興味を持っていただければ幸いです。

水尾さんのメールと高校生の感想文をオフィシャルブログで紹介したいのですが、よろしいですか?

これからも多くの高校生に絵本の魅力を紹介していただきたいです。
ぼくも協力しますよ!頑張ってください。

木内 様

北海道鵡川高等学校の水尾です。
心強い励ましのご返信、ありがとうございます。

オフィシャルブログの件、掲載して頂いて構いません。
「やさいのおなか」を職員室でも広げてみたのですが、結構大人でも分からなく
て盛り上がりました。
やはり大人も楽しめる絵本ですね!

本校ではこの後も「絵本セラピーR」を各クラス毎に実施する予定です。
絵本好きが増えることと思います!
今後ともよろしくお願い致します。


水尾 悠起子

0 件のコメント:

コメントを投稿