2020年2月26日水曜日

2020年2月著作権利用のお問い合わせより

きうちかつ様

はじめまして。小学校図書館で働く吉田と申します。
自分の子どもが通った小学校の読み聞かせグループに入り、子どもが卒業した後も読み聞かせを続けています。
福音館書店に著作物利用許可申請したところ、著者に直接申請してくださいとメールを教えて頂きました。
来月、図書まつりとして全児童一緒にイベント的な読み聞かせを計画しています。
そのひとつに先生の「やさいのせなか」のクイズをしたいと考えています。
児童80人くらいなので、拡大して大型絵本風かパネルにして使用したいです。
入場料、謝礼等はなく、読み聞かせグループが学校の朝時間に児童たちに楽しんでもらうものです。
いかがでしょうか?
よろしくお願い致します。

申請者:群馬県前橋市立大胡東小学校 司書 吉田 安由美

団体名:群馬県前橋市立月田小学校読み聞かせグループ かぐやひめ


吉田 安由美 様

はじめまして、木内です。
ご連絡ありがとうございます。
お問い合わせについて、お答えします。

絵本の絵をコピー機で拡大することは許可していませんが、手描きによる模写で紙芝居やパネルシアターを作ることは問題ありません。
しかし「やさいのせなか」の黒で描かれたせなかの部分を模写することは大変なので、提案があります。
自分たちで実際に障子紙を使ってやさいの背中をクレヨンで擦り、それを拡大コピーしてパネルシアターにするのはいかがでしょうか?
絵本と同じような模様ができます。自分たちで作ったものならばリアルだしより良いものができると思います。
答えのやさいの絵は模写してください。上手に描けなくても何の野菜か分かれば良いと思います。
または、オリジナルの黒いせなかの絵を見せてから、答えは本物の野菜を見せても面白いのではないでしょうか?
クイズの後に絵本「やさいのせなか」を見せれば子どもたちも絵本に興味がわくと思います。
ご検討ください。

オフィシャルブログで読者の皆さんが作ったパネルシアターや紙芝居を紹介していますので、参考にしてください。

--------------------------------------------------------------------------

きうちかつ様

お忙しいところ、早速の返信ありがとうございました。
そしてアドバイス他、参考のサイトもありがとうございました。

先生のアドバイスにあるように、実際にやさいのせなかをフロッタージュしたものを拡大コピーしてパネルにして、答えは描いたものか実物を見せようと思います。
実物を見せれば、低学年は答えだけでなく、フロッタージュの仕方もわかると思います。
先生の本は「やさいのせなか」の他「やさいのおなか」「くだものなんだ」も紹介します。
このように先生の本を使わせていただくのは、よろしいでしょうか?
よろしくお願い申し上げます。

吉田 安由美 様

こんにちは、木内です。
ご連絡ありがとうございます。
「やさいのおなか」を使った紙芝居やパネルシアターはよくあるのですが、「やさいのせなか」を使いたいという依頼は少ないです。
今回提案させていただいた方法は、ぼくがワークショップで行なっているやり方です。
実際に野菜やざるやアサリなどせなかの模様が写るものをフロタージュして描いた模様を見せながら、
実物を並べてどれがそのせなか(模様)なのかをクイズにします。
その時にザラザラとかボコボコなどの音や味や匂いのヒントも出して五感で考えてもらいます。
そして絵本を見せてから実際に子どもたちがフロタージュを体験して遊びます。
「やさいのおなか」は視覚で楽しむ絵本ですが、「やさいのせなか」は視覚だけでなく五感を使って楽しめる絵本です。
絵本を見せる人がまずフロタージュを体験してその楽しさや不思議を発見することで、子どもたちにも楽しさを伝えることができます。
ボランティアの皆さんも楽しみながらフロタージュ作品を作ってください。
完成した作品は宝物になります。そして、その楽しさを子どもたちに伝えてください。
よろしければ皆さんが作った作品と上演の様子の写真データを送っていただけないでしょうか?
ブログで紹介したいと思います。きっと他のボランティアさんの参考になると思います。
子どもたちが「やさいのおなか」や「くだものなんだ」も見ることができれば、身近な野菜や果物により興味を持つことができると思います。
楽しい会になるよう頑張ってください。応援します!!

--------------------------------------------------------------------------------------

きうちかつ様

こんにちは。お世話になります。
やさいのせなかをフロッタージュしてみました。
写真を添付します。先生のように上手くできませんでしたが、ブロッコリー、じゃがいも、ごぼう、白菜です。
ピーマンは思うような物ができずにあきらめました。
今月の19日が本番なので、それまでに先生の提案にあった野菜以外の物もやってみようと思います。


吉田 安由美 様

こんにちは、木内です。フロタージュの写真ありがとうございます。
ピーマンはヘタの部分なら写ると思います。花のような模様が写ります。
白菜の模様はキャベツだと思う人が多いです。キャベツの模様と比べると違いがわかると思います。
自分で体験するとたくさんの発見があります。その楽しさも子どもたちに伝えられると良いですね。
頑張ってください!

------------------------------------------------------------------------------------------

きうちかつ様

こんにちは。先週、前橋市立月田小学校の図書祭りで「やさいのせなか」をさせていただきました。
先生の本を紹介してから私がフロタージュしたものを見せました。
子ども達の「白菜」や「レタス」の大合唱となり、実際の野菜を見せると「当たった!」とか「違ったー」と大盛り上がりでした。
しばらく図書室で本とフロタージュした物を飾ってくれることになりました。
学校の許可をもらったので、写真を添付します 









吉田 安由美 様

こんにちは、木内です。
ご連絡ありがとうございます。
「やさいのせなか」のフロタージュが大成功で良かったです。
吉田さんの手作りしたフロタージュが、子どもたちの好奇心を引き出したのだと思います。
子どもたちも身近な野菜から新しい発見ができたことでしょう。
絵本の読み聞かせは、一工夫することでより楽しいものになります。
これからも子どもたちと絵本を楽しんでください。

写真を提供していただきありがとうございます。
他のボランティアの皆さんにも参考になると思います。

2020年2月14日金曜日

ワークショップのお知らせ

東近江市立図書館でワークショップを開催します。

2020年2月29日(土)八日市図書館
           3月  1日(日)五個荘図書館

詳しくわ下記サイトをご覧ください。



2020年2月13日木曜日

2020 如月



旅もいつしかおたまじゃくしが泳いでゐる
種田山頭火

年の初めにやっている紋切り遊び。
令和二年は子年ということで、
こんな作品ができました



生えて伸びて咲いてゐる幸福
種田山頭火

暖冬でまだ雪が降らない。
雨の翌朝鶴見岳を見上げると、
山頂だけがうっすらと白くなっている。
別府公園の梅は七分咲き菜の花も咲き始めてる。



春風の蓑虫ひよいとのぞいた
種田山頭火

今年も4月の宮古島トライアスロンにエントリーしている。
この冬は暖かいのでバイクの練習には都合がよい。
雪国の選手はバイクの練習はどうしているのか?
2月にバイクが乗れないのは厳しいと思う。
2010年東京マラソンに出場した時、
石垣島と東京の気温差が18度で
寒くて参ったことを思い出す。
その逆もまた大変だ。



さて、どちらへ行かう風がふく
種田山頭火

今年はどんな出会いがあるか?
ワクワクドキドキ
期待が膨らむ
❤️