2025年6月17日火曜日

みんなの感想


 こどもおこのみしょくどう」について福音館書店に嬉しいお便りが届きました。

https://www.fukuinkan.co.jp/book?id=7190

 女の子のコックさんが、お客さんから料理の注文を受けると決め台詞「がってん しょうちのすけ」とポーズをとって言います。ぼくがこのアイディアを思いついて提案した時に最初は訳がわからないと編集会議で却下されてしまいました。そこでなぜこのセリフが大事なのか、子どもの遊びとはなんなのかを解いて納得(半信半疑だったかも知れませんが)してもらい載せる事ができました。子ども達の遊びの世界をきっとわかっていただける大人の読者もいると信じていましたし、大人にはわからなくても、子ども達なら受け入れてもらえると思っていました。それが証明できてよかったです。

お寿司の写真は子どもの作品です。ティシュで握るお寿司は子どもたちに人気があります。頭に手ぬぐいを巻いて寿司職人の気分になって遊んでいます。



写真の「のり巻き」と「お椀のお吸い物」は、絵本に使われなかった料理です。お椀も折り紙だけでできています。絵本ではページ数が限られているので、作った料理を全て紹介することはできません。いろいろ作った料理の中から選ばれたものだけが紹介されています。


黒板にチョークで書いたこの写真は、絵本のどこで使われているかわかりますか?

0 件のコメント:

コメントを投稿